ブログ – ページ 26

  • HOME
  • ブログ – ページ 26

”自分の機嫌の取り方” いくつか決まってあると気持ちが楽になる

”自分の機嫌の取り方” いくつか決まってあると気持ちが楽になる
”自分の機嫌の取り方” いくつか決まってあると気持ちが楽になる
”自分の機嫌の取り方” いくつか決まってあると気持ちが楽になる
”自分の機嫌の取り方” いくつか決まってあると気持ちが楽になる

『どうやったら自分で自分の機嫌を取れるのか?』

状態のいい時、調子のいい時はルンルン気分で苦労しないけど
そうでない時はどうやって乗り越える?紛らわす?

おとといくらいから何だか頭が重い、体がだるい、
たぶん睡眠不足と花粉のせいだな。

そして今日、本田晃一さんのブログを読んで考えた
『自分の機嫌の取り方』

 

私の機嫌の取り方はこんな感じです。

・たっぷり睡眠をとる
・散歩
・ウリとエリザベスと遊ぶ
・ドライブ
・映画を観る
・ゴロゴロしながらお気に入りのインスタ記事を見る
・ゴロゴロしながらお気に入りのブログを読む
・本を読む、おしゃれな雑誌を眺める
・近所の神社や観音堂にお参り
・お気に入りのカフェでランチやお茶
・花見(花なら何でもいいので近所散策で大丈夫)
・マッサージを受ける

 

体を楽にすると心も持ち上がるので
睡眠とマッサージは欠かせないです。

 

今日は近所をウロウロ、花を探して歩きました。

(写真)桜を追い越してつつじ満開

(写真)新大工町商店街、大きな壺に大胆に生けられた桜

(写真)いつも綺麗な花が咲いているマンション前で

 

 

オリンピックが延期決定。
コロナはいつ収束するか。

こんな時だから、こんな時こそ
体と心を穏やかに
できることをやって免疫力抵抗力アップ!
楽しんで生きましょう!

 

とりあえず今日は早く寝るぞ~

 

今日も良い一日でした。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

皆さんも私も、明日もきっと良い一日になります。

胸に刺さりました!『アフロ記者』稲垣えみ子著

毎日あっち読みこっち読みで、なかなか読了に至らない私が
昨日、読み終わった本、『アフロ記者』

 

1965年生まれの稲垣さんに
1966年生まれの私は、ひどく共感。
というか尊敬し、感動しました。

 

朝日新聞社に28年勤め退職。
その後は節約生活で電気代月200円、
テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、暖房器具などの家電一切持たない生活。
数年前、TBSの情熱大陸に稲垣さんが出演されているのを見て
その潔い清貧生活に驚きと感動の嵐でした。

東日本大震災を経験したことが稲垣さんの人生を大きく変えた。

2014年、朝日新聞社の二つの大きな誤報、低迷
新聞離れが進む中で苦闘した稲垣さん。

この本、良いです!

 

特に本の最後、『第5章 閉じていく人生へのチャレンジ』。
この中には胸に刺さるフレーズがたくさんあります。

『毎日が実験であり、冒険』

『お金からも、肩書からも自由に、ただただ生きていく』

『ないほうが「いいことづくめ」』

『あなたはいったいどのように豊かに生きたいと思っているのでしょうか?』

『私は節電という行為を通じて自由を手に入れたのです。」

『人とは本質的に、どこまでも親切な存在』

『人とは実のところ、誰かのために、何かをしたいと願ってやまない存在なんじゃないか。』

『そんな苦闘の中からひねり出した「良い文章」を書くためのヒント、

すなわち「自分をさらけ出す」「自分の弱さやダメさこそが光」』

『誰もが主役。好きなことを言い、好きなことを信じる。

誰かの立派な意見に従う必要などないのである。」

『書くってすごいことである。辛いことやどうしようもない行き詰まりも、

書くとなれば格好のネタである。』

『そしてもちろん面白いことが起きれば、自分の胸にしまっておくなんて勿体なさすぎる。』

『書くことによって、自分で自分の人生を支えることができる。そして人とつながることができる。

自分の存在を誰かに認めてもらうことができる。』

『これからは、大きな権威や権力が上から何かを押し付けるのではなくて、

誰もが緩やかにつながって、やるべきことをやり、言うべきことを言い、

何かを形作っていく時代なのかもしれない。』

 

 

私はサラリーマンを辞めてからほとんどテレビを見なくなり、
今、テレビは寝室の奥にひっそりとあります。

同じころに新聞も止めました。

情報はインターネットで自ら取りにいくように。

昔は家に帰るとまずテレビをつける生活。
そこから流れ出る情報を一身に受けるという、
今思えば、不健康だったな。

必要以上に情報を入れて不安をあおる精神的不健康より
自分で必要と思う情報を選ぶ、静かで穏やかな健康生活が心地いいです。

そして、稲垣さんもおっしゃっているように
人はどこまでも親切で、誰かのために何かをしたいと願ってやまない存在、
世間は結構、だいぶ優しいということを感じれる今に満足しています。

情報情報と毎日せかせかしていたのが嘘のよう。
もう戻りたくない。

 

なんだか取りとめもない文章になってしまいましたね。

稲垣えみ子さんの本、とっても良いので
興味のある方はぜひ読んでみてください。

 

今日も良い一日でした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
皆さんも私も、明日もきっと良い一日になります。

出身幼稚園47年ぶり訪問とチラシポスティングお願い♡

出身幼稚園47年ぶり訪問とチラシポスティングお願い♡
出身幼稚園47年ぶり訪問とチラシポスティングお願い♡
出身幼稚園47年ぶり訪問とチラシポスティングお願い♡
出身幼稚園47年ぶり訪問とチラシポスティングお願い♡

私は10年ぐらい前から出身幼稚園の評議員をしています。

でも、去年までは幽霊評議員。
会計事務所勤務時代は平日休日とも忙しく
理事会や総会はいつも欠席。
実質、名前だけの評議員で心苦しい感じがしていました。

でも今日、初めて理事会に出席!
今は時間ありますからね。

理事長をされている先生は
時津中学校3年間、バレーボール部で鍛えてくださった先生。
この方とは38年ぶりの再会でした!
髪型は以前のままでしたが、髪の毛真っ白になられ
格好よく良い感じで年を取っていらっしゃいました。
お会いできて恥ずかしいやら嬉しいやら緊張するやら。

中学校時代は超厳しくて面白かった先生。
おかげでチームは結構強くなれましたよ。

(写真)学校法人時津学園が運営する時津幼稚園です。

園舎は私が通園していたころのままとのことで
古くなっていました。
でも清潔で可愛らしい感じ。

建物もグラウンドも小さくて少し驚き
十分大人になったんだと感慨にふけっちゃいました。

今の園長先生は、なんと長崎北陽台高校の後輩。
そして職員の方々は、ほとんど時津中学校出身とのこと!

私が自ら近づけば(望めば)
ずっと前からここにもご縁があったんですよね。

懐かしい再会、
新しい出会いもあり
とっても嬉しい時間を過ごしました。

最後は園長先生にチラシを渡せたし。
ありがとうございます。

 

そして夕方は長崎市矢上町の不動産会社訪問。
2度目のチラシポスティング10,000枚をお願いしてきました。

ご厚意で会社のポスティングに混ぜてもらいます。
今回は長崎市、諫早市、時津町、長与町の
住宅団地やマンションをメインに配ってくださる予定です。

料金は見直し、前回より2割ほど下げています!
サラリーマンや主婦の方のお小遣いでも受けていただけるお値段を考え直しました。
興味おありの方はチャンスですよ!
どうぞよろしくお願いいたします。

今日も良い一日でした。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
皆さんも私も、明日もきっと良い一日になります。

 

(写真)ホットカーペットは天国、のびーっと

休日の今日は『長崎まちねた』っぽく♡

休日の今日は『長崎まちねた』っぽく♡
休日の今日は『長崎まちねた』っぽく♡
休日の今日は『長崎まちねた』っぽく♡
休日の今日は『長崎まちねた』っぽく♡

今日も暖かな1日ですね〜。

旦那さんとブラブラ街歩きしたので
お役立ち情報にもなること、書いてみます。

 

今日はウリスータンのチラシを置いてくれているお店を2軒訪問。

(写真)1軒目はBgカフェ

メロンパンを推してるカフェですが
今日いただいたランチセット1,000円も美味しかったです。
その内容は
・ジェノバ風オムライス
・コーンスープ
・野菜サラダ
・シフォンケーキ
・ホットコーヒー

旦那さんはビーフストロガノフ、
他にパスタなども選べます。

店内は2フロアあり、
お子さん連れのファミリースペースが設けてあって
気がね要らず。

広い空間に程よい距離感でテーブルが置かれ
長く居やすい店作りです。

 

お腹が満たされ、次はひとやすみ書店へ。

(写真)長崎市諏訪町、中島川沿い、眼鏡橋近くのビル3階にあります。

ここの良い所は店主さんの雰囲気。
その店主さんが選び販売している本たち。

店主さんは西日本新聞にコラムを書いている本の達人!

珈琲も飲めて
ゆっくり長居して本を選べます。
(長居は迷惑?でも居やすいよ)

今日、選んだ本は
『タダイマノトビラ』、店主さんがアップしているインスタ記事から欲しくなり。
『生きてるだけで、いいんじゃない』は店内入って、
値引き本コーナーにあるのが目に止まりました。
題名に引かれた感じ。
女の生き方にドラマありかな。

どちらも読んで良かったら
またブログに書きたいと思います。

インスタ、読書好きな方必見の価値あります!

料金見直して、チラシ差し替えでお邪魔したのですが、
店主さんから
「がんばりましょうね。」
「料金下げたんですか?いろいろ実験ですね。」
「値段決めるのって、ホント難しいですよね。」
温かい言葉をいただきました。

 

この後は長崎歴史文化博物館へ。
長崎を起点に活躍している西澤律子さんの写真展に行きました。

少し前に滑石のカフェエクリュで西澤さんを知り
浜の町のカフェで西澤さんの写真集『me time』を購入。

やさしい色使い
あたたかな雰囲気
なんとも気持ちいいんです。

今日は西澤さんご本人がいらっしゃいましたが
勇気が出ず
話しかけきれませんでした。

でも
プロフィールを見ると
なんと長崎北陽台高校の先輩だったんですよ!
西澤さん2回生、私4回生。
1年間は同じ校舎にいたのね~。

エクリュは高校の同級生がやっているお店。

勝手に西澤さんに親近感湧きました。
今度お会いしたら、話しかけます。

 

タイ古式で独立し
長崎の街をよく歩くようになり
今ごろだけど長崎が好きになっています。
みんな温かくて優しい人ばかりですよ。

今、旦那さんと赤ワイン飲みながらブログ書いてます。
なんて贅沢で幸せなんだ~。

いつもより少し長くなりましたが
読んでくださり、ありがとうございます。

 

アメーバブログだと写真をたくさん掲載できるけど
ホームページ(ワードプレス)ブログは3枚しか掲載できないのがつらいな~。
興味ある方はリンクしているアメーバブログも覗いてみてくださいね。

感謝♡今日は新しいチラシ・パンフレットの打ち合わせでした

感謝♡今日は新しいチラシ・パンフレットの打ち合わせでした
感謝♡今日は新しいチラシ・パンフレットの打ち合わせでした
感謝♡今日は新しいチラシ・パンフレットの打ち合わせでした
感謝♡今日は新しいチラシ・パンフレットの打ち合わせでした

今、元同僚の奥様のご厚意で
ウリスータンの新しいパンフレット・チラシを作っていただいています。

今日はその打ち合わせに出かけて来ました。

(写真)パンフレット外側

(写真)パンフレット内側

 

もう、プロ級です!

当店のホームページにテイストを合わせ
お客様の知りたいことを漏らさず記載。

三つ折りにしてパンフレットとして使え、
見開き大判印刷すればポスターにもなる優れた作品でした。

奥様とは一昨年以来の再開で
少し緊張しましたが、
話しやすい、
気遣いのできる、
素晴らしい女性です。

元同僚は何だかとっても幸せそうでした。

クオリティの高いものを作っていただいたので
少しの修正があるだけで
とってもスムーズな打ち合わせとなりました。

出来上がりが楽しみです。

お互いの近況報告もできて
嬉しい楽しい幸せな時間をいただきました。

感謝の良い日、ホント幸せ者だ~。

パンフレット、完成したら
またブログで報告しますね!

 

最後に
今日、打ち合わせに使ったカフェが
居心地良くておしゃれで
また行きたいと思ったのでご紹介します。

ブループリント長崎
長崎市元船町16-14

(写真)ホームページからお借りしました。

ソファーが余裕のあるスペースにゆったり置いてあり
何時間でもいたいと思える空間でした。

建築設計事務所に併設されていて
家や店舗の設計実績を見てもおしゃれ!

また必ず行くと思いまっす。

(再掲)睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催中!

(再掲)睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催中!
(再掲)睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催中!

このたび、精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会は
世界睡眠医学協会が定めている世界睡眠デーの3月18日と
日本独自の9月3日をあわせて、春秋の睡眠の日として
睡眠の大切さを広く知ってもらう啓蒙活動を行うこととなりました。

 

『精神・神経科学振興財団は25日、日本睡眠学会と協力し、
年2回の「睡眠の日」を新たに制定すると発表した。
3月18日と9月3日の年2回を睡眠の日とし、
前後1週間を睡眠健康週間として、睡眠に関する知識普及や啓発活動を行う。』
(日本生活習慣病予防協会ホームページより)

 

このニュースを知って
タイ古式ボディケアサロンURISUTAN(ウリスータン)では
ヘッドセラピー10分無料キャンペーン
(3月16日~3月28日)開催中!

(Googleサイトやホームページにも告知掲載しています。)

試してみたい方はご予約の際にお申し付けください。

 

 

私はタイ古式ボディケアをやっていく中で
大体のお客様に首、肩、背中に張りやコリがあり
多くのお客様が睡眠不足、
または質の低下に陥っているのを目にします。

生活習慣を変える
行動を変えるのはなかなか難しい。

でも
体と心の健康が一番大事です。

少しのサービスではありますが
睡眠の大切さを感じるきっかけになれば幸いです。

ウリスータンで頭首肩スッキリ軽く!
十分な睡眠確保のきっかけにしてください。

 

(写真)寝るのが一番好き

墓参りや友だちのカフェに行ってリフレッシュ♡休みも楽しい

墓参りや友だちのカフェに行ってリフレッシュ♡休みも楽しい
墓参りや友だちのカフェに行ってリフレッシュ♡休みも楽しい
墓参りや友だちのカフェに行ってリフレッシュ♡休みも楽しい
墓参りや友だちのカフェに行ってリフレッシュ♡休みも楽しい

今日はウリスータン定休日。

ふと気が向いて、花を買い
実家のお墓に行ってきました。
お彼岸ですね。

父の四十九日以来、久しぶり。

(写真)ちょっぴり花が少なかったかな。
慣れないことでちょっと失敗。

お墓の周囲を掃き掃除して
線香あげてお参り。

静かな気持ち
感謝の気持ちになりました。

戦死した祖父、父、母のお骨が納めてあるお墓。
骨はただのカルシウムの集まりやけど、
祈る場所があると安心する。

 

最近、自宅近くの天満神社や長崎四国八十八ヶ所第85番霊場によく詣るようになったのも
静かで晴れ晴れとした気持ちになれるから。

「今日も笑顔で、穏やかで丁寧な1日になります。」
「いつも見ていてくださり、ありがとうございます。」

毎回こんなことをつぶやきます。

(写真)街の一角にある小さな神社です。

まあ、これは自分に向かってつぶやいてるのかな。
意思確認、自覚する感じ。

 

 

墓参りの後は友だちのカフェエクリュへ。

(写真)今日の目的は、『しじみの里の米』。

なかなか一般市場に出ない、
JR九州の『或る列車』の食事に採用されている
無農薬米。

しじみが綺麗にしてくれる清流を使い
土壌も無農薬。

今回は新型コロナウィルス騒動で
販売量減少のため
エクリュで販売できることになったそう!

1キロ800円、2キロ1,600円
もう残り少なかったので
食べてみたい方はすぐ、エクリュへGO!

 

 

最近、少しずつタイ古式が忙しくなってきました。
背伸びはせず、
自分にできることを
心を込めて丁寧に、
いつも通り
やっています。

明日も予約いただいています。
ありがたいし、楽しい
感謝の気持ちでがんばっています。

本日大入り!パーソナルジムENnexで4人施術でした

本日大入り!パーソナルジムENnexで4人施術でした
本日大入り!パーソナルジムENnexで4人施術でした
本日大入り!パーソナルジムENnexで4人施術でした
本日大入り!パーソナルジムENnexで4人施術でした

今日は自分に大入り袋を出したくなりました。

昨年11月から施術開始して、初めて1日に4人施術!

タイ古式60分が2名様
ヘッドセラピー20分が2名様

施術時間は短いものでしたが
4人ものお客様に会えたのは初めてでした。

場所は長崎市芒塚町のパーソナルジムENnex

ヘッドセラピーのお客様は
たまたま、ジム併設のカフェ(太陽と月の酵素カフェ)で
私がランチしていたら
同じ時間帯にランチしていた母娘のお客様が
カフェを運営する恵梨さんに紹介され
タイ古式に興味を持たれ
その場で施術を決めていただきました!

さらにお母様の方は、
以前一度、私の友人がやっているカフェでお会いしたことのあった方で!!

ご縁があるとしか言いようがない再会でした。

長崎は小さな街ですが
こんなこと、なかなか無いと思うんです。
ご縁に感謝します。

(写真)これは先日の写真です、ジムの雰囲気が伝わるでしょうか。

 

それからそれから
良いことはさらに続き、
同じくランチしに来られていた男性のお客様が
タイ古式に興味を持たれたとのことで
あさってタイ古式90分を予約してくださいました!

今日はなんて良い日でしょう。
ありがとうございます。

 

タイ古式ボディケアサロンURISUTAN(ウリスータン)は
長崎市とその近郊へ出張いたします。
ご自宅はもちろん、
長崎市芒塚のパーソナルジムENnexでも施術できます。
また、看板ネコのウリとエリザベスに会ってみたい方は
私の自宅サロン(長崎市桜馬場)でも施術できます。

(写真)ウリ

(写真)エリザベス

 

タイ古式に興味のある方、気になる方は
お気軽にご連絡くださいね。

睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催します!

睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催します!
睡眠の日制定を祝し「ヘッドセラピー10分無料キャンペーン」開催します!

告知が遅くなりましたが。

このたび、精神・神経科学振興財団と日本睡眠学会は
世界睡眠医学協会が定めている世界睡眠デーの3月18日と
日本独自の9月3日をあわせて、春秋の睡眠の日として
睡眠の大切さを広く知ってもらう啓蒙活動を行うこととなりました。

 

『精神・神経科学振興財団は25日、日本睡眠学会と協力し、
年2回の「睡眠の日」を新たに制定すると発表した。
3月18日と9月3日の年2回を睡眠の日とし、
前後1週間を睡眠健康週間として、睡眠に関する知識普及や啓発活動を行う。』
(日本生活習慣病予防協会ホームページより)

 

このニュースを知って
タイ古式ボディケアサロンURISUTAN(ウリスータン)では
ヘッドセラピー10分無料キャンペーン
(3月16日~3月28日)開催します!

 

私はタイ古式ボディケアをやっていく中で
大体のお客様に首、肩、背中に張りやコリがあり
多くのお客様が睡眠不足、
または質の低下に陥っているのを目にします。

生活習慣を変える
行動を変えるのはなかなか難しい。

でも
体と心の健康が一番大事です。

少しのサービスではありますが
睡眠の大切さを感じるきっかけになれば幸いです。

ウリスータンで頭首肩スッキリ軽く!
十分な睡眠確保のきっかけにしてください。

 

(写真)寝るのが一番好き

「リラクゼーションルームロータスLOTUSへ」昨日は自分を癒す日でした

「リラクゼーションルームロータスLOTUSへ」昨日は自分を癒す日でした
「リラクゼーションルームロータスLOTUSへ」昨日は自分を癒す日でした
「リラクゼーションルームロータスLOTUSへ」昨日は自分を癒す日でした

昨日午後は長崎県美術館の「木梨憲武展」へ行きましたが
午前は久しぶりに「もみほぐし」を受けて来ました。

 

【昨日の記事】
「木梨憲武展」久しぶりに長崎県美術館へ行ってきました

 

もみほぐしで行ったのは
大村市にある「リラクゼーションルームロータスLOTUS」

大村市は旦那さんの実家がある街。
旦那さん行きつけの喫茶店のママから紹介してもらい
30分無料割引券までいただいて行ってきました。

 

(写真)お店の入口、良い感じ(ホームページよりお借りしました)

(写真)メニューです。
オイルリンパマッサージが安い!
もみほぐしは激安です!

 

私が受けたのはもみほぐし90分4,500円。
30分無料券があったので3,000円になりました。
なんともありがたいお値段です。

施術は力強かった!!
小柄な女性だったのですが
指の力が半端なく強い。

昨日は昨年10月、交通事故(バス衝突)に遭って以来
調子が悪い右首から肩、腕、親指先を重点的に施術。
ゴリゴリと音がするかも、と思うほどしっかりじっくりやっていただきました。

20年の経験を持ち
この道一筋という方。
施術した人数も半端ないものです。

もう一度受けてみたいと思ったので
昨日施術後に来月の予約をしてきました。
500円割引券も残っているのでね。

夜から今日にかけて、少しもみ返しがありましたが
あのグイグイ来る感じは嫌いじゃないかも。

 

タイ古式とは全く違うアプローチ。
世界が違うな~
こう思うほどに違いました。

いろんな人がいるように
いろいろなボディケアがあっていいですね。
自分に合うものに出会えたら幸せで
自分を大切にすることが一番大事。
それが自分の周りにいる人の幸せにつながる。

 

私もタイ古式のお仕事、がんばろう。

 

今日も読んでくださり、ありがとうございます。

お問い合わせRESERVATION

         

定休日 水曜日、その他不定休あり
営業時間 10:00~21:00

当日ご予約は下記入力フォームではなく、電話でお問合せください。

電話予約
ネット予約
お問い合わせ